流行っているネットランナーには様々なグッズがあるようなので、調べたものを紹介します
スリーブ
スリーブはFFG社から最近販売されています(計6種類)海外ではWotanのスリーブが格別に人気らしい(!?)のですが、実用性ではSnare!ではないでしょうかね(笑
非公式ではこういうのもあるようです
Legion Supplies - Circuit Sleeves (RED/BLUE)
(そこら辺のFPGAの評価基盤か何かのパターンに見えるけど...
プレイマット
公式ではトーナメントキットや大会の優勝商品などで提供されているようです。eBayで一通り出品されているので、日本からでも(高いけど)入手は可能です
メッチャ欲しいー
プレイマットに関しては自作派が数多くいるので、画像を探してInked Playmatsやプレマ.jpなどプレイマットのオンデマンド印刷するのも選択肢としてあります
二人用プレマ(日本のお家事情には向かないかな?)
トークン
トークン業界(?)があるのか知りませんが、数え切れないほどにオリジナルトークンが販売されています。最近では3Dプリンターなどで自作したトークンをEtsyというハンドメイド作品販売サイトで出している人もいるみたいですね有名どころをいくつか紹介すると...
Team Covenant - Data Tokens
LITKO - Net Hacker Token Set
Broken Egg Games - Cyber Punk Credit Set
LCGはカード自体のコストは月$15とかなので、トークンでライバルに差を見せつけましょう!
ストレージ
大抵の拡張型ボードゲームはベースセットの箱は無意味に大きく作ってあり、中敷をとって収納するのが主流(?)です。そういう人向けの収納グッズがコレ↓(最初見たときはこんなニッチなグッズが出るほどに流行っているのか...と思いましたね(-_-;
ここまで丁寧とはいかないまでも、私もコアセット箱に収納していたのですがスリーブに詰めて入れると大拡張2つと12拡張パックぐらいのところで箱に入らなくなりました...
ストレージはトーナメントキットの上位賞にあるのですが、eBayなどで入手できるようです
(オッサンじゃなくてカワイイ系なら欲しいかなー笑
0 件のコメント:
コメントを投稿